外はサクサク、中はふわもちのきりたんぽを使った味噌チーズドッグです。朝ご飯や酒のつまみにピッタリ。
セリが近所で売っていないので、風味が出ませんが水菜で代用きりたんぽが入って、ご飯とおかずを食べられるお鍋です
からだもポカポカあったまる!とっても美味しいきりたんぽ鍋です♪
【秋田】 鶏肉のだしを含んだ\(^▽^)/もっち!もち!のきりたんぽがいい感じ。自宅でも簡単にきりたんぽ鍋が楽しめます。
カレーを作った翌朝は必ずカレーうどんを食べたがる息子のために、カレーの具はうどんに合うもので作ります♡おいしいだけでなく鍋も洗いやすくなるんです♪
作るので洗い物が少なく、手間もかからないレシピです♪ニンニクとショウガがスパイスとなって美味しいカレーです♪
残った鍋を次の日にカレー鍋にへんし~んっ \(0\0)ゝ 残り物とは気付かれまい!(笑)
具はお好きなものを入れてくださいね。オススメは油揚げや厚揚げ☆
北海道の冬の郷土料理「カジカ汁」。カジカから出る美味しいダシでお野菜を煮込んでいただきます☆
石狩鍋を簡単に汁物で。たっぷり作っておけば夜食にも。煮込み返してほろほろの芋がおいしい。
旬の生鮭を使って北海道でおなじみの郷土料理はいかがでしょう。鮭とお野菜のダシがたっぷりのお味噌汁です。
北海道出身の私が小さいころから食べてきた、冬の定番、石狩鍋です。
作ってみたら案外簡単だったパエリア。(・∀・)イイネ!!お好み具材でどーぞ^^
パエリアが作りたいけど魚介類が高くて、、、冷凍庫にあった塩鯖をドーンと載せてみました。もちろん鯖で無くてもシーフードミックスや殻付きのアサリでも作れます!
お米を水に漬けておくことで、20cm程度の小さ目のフライパンで少し柔らかめではありますが、失敗がなく、少ない量で早炊きができるパエリアです。
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
| |
| |