赤飯用の小豆の炊き方。前日の夜作っておけば、翌日はスイッチ入れて炊くだけです。
美味しい鯛はシンプルな塩焼きが1番美味しいです♪
お食い初めで余った焼き鯛で簡単美味しい鯛めしができます☆
息子のお食い初めに作りました。手間はかかりますが、いい記念になります!!
出来上がりはもちろんですが、冷めても美味しく頂けますのでお弁当にも使えるひと品。夜のお刺身を少し残しておいて作ってもいいですよ♪
ゴマ入り漬けダレが美味しさの秘訣!しょうがと薬味でさっぱりといただきます。初めに丼ぶりで途中から茶漬けに・・・と、1度で2度美味しい丼ぶりです♪
ガーリックが香る照り焼きはがっつりごはんと食べるのがおすすめ♪
甘辛く煮込んだ身はふっくらでとろけます〜下処理をしっかりしているので臭みも一切なし!おかずにはもちろん、お酒のお供にも(^^)!コスパ最高です☆
簡単!寿司の素。酢飯に混ぜるだけで五目ちらし寿司に。冷凍保存出来ます。
余ったちらし寿司でチャーハンに変身!
食べきり酢飯の配合。
牛肉のしぐれ煮を使って、簡単ちらし寿司
調味料は各ご家庭にだいたいあるもので、作り方も簡単♪ひとつの鍋で作ります☆一度、豚バラと大根を茹でてから煮込むので、柔らかく味が浸み込んで美味しいです♪
塩麹と砂糖をまぜあわせ、塩水にひと晩漬け込んだ大根を漬けるだけで、しっとり上品な甘さのべったら漬けが出来上がります。
簡単ですがとっても美味しいんです!!刻んでおにぎりの具材にしても◎
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
| |
| |