家庭菜園で収穫した紫蘇の実で作りました。プチプチとした触感と香りが貯まりません。炊き立てのご飯に乗せたり、紫蘇パスタでも楽しめます。
シソの香りがする佃煮で、プチプチした触感が食欲をそそります。シソの実があればぜひ作ってください。
永久保存優しい甘さで、幅広い年代に 好評です♪少ない材料で、簡単に作れるとコメントいただいております。皆様ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)
いくつか作ってみましたが、きんぴらが一番おいしかったです。
最高に美味しい焼き芋がお家で簡単にできました♪ぜひ騙されたと思って試してみてください♪ねっとりしっとりスイートポテトみたいになります。冷めても美味しいです!
具沢山で栄養満点♫おばあちゃんから教わった我が家の五目卯の花は、ちょっと甘めで子供ウケ抜群です(*´꒳`*)
本来は断食明けのデトックスレシピとのことですが断食せずに夕飯に。1時間位でお腹がぐるぐる~と鳴り快腸に!驚きました!試したら結果をぜひつくレポで教えてください♪
蒸し器がなくても、フライパンだけでOK!!しっとりふかし芋が簡単にできます!
肉味噌はアレンジ出来て便利です!卵焼きとかにも〜。是非作り置きに。
春雨に濃厚なピリ辛坦々スープに絡んで~美味しいことこの上ないので是非ともお試し下さい。
胡麻の香りと辛さがGood!牛乳で簡単に白胡麻坦々麺が作れます。辛さはお好みで調整可能。肉味噌たっぷりで召し上がれ!
辛いものが苦手な方でも美味しく食べられる担々麺の作り方です♡肉味噌に入れるコチュジャンや、仕上げにかけるラー油をお好みで入れることで調節可能♪冷製にしても♡
本来は七草がゆ。でもいいや、お正月の残り新巻鮭のせちゃえ~。炊飯器のおかゆコース(全がゆ)で炊いてみました。ちょっとびっくり、おいしいお粥です。
旨味たっぷりの鶏出汁で七草粥を作ります。ポイントは予め鶏胸肉のアクを丁寧に除いて美味しい出汁を作る事。お粥を作る工程がとても楽になります。
美味しいです
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
| |
| |