ほっこり甘いさつま芋がたっぷり♡栗ご飯と並んで食卓に上ると秋を感じる一品です(*´꒳`*)
休日のお昼ご飯に、母がよく作ってくれた懐かしい味。チャーハンではなく、“焼きめし”なんです^^母から、味の決め手を聞いて再現してみました。
なすがあまり好きじゃない人でも、パクパク食べれて、しかも簡単!!副菜にも、おつまみにも♪
渋柿の渋抜き法はドライアイスを使ったり等 幾つかありますが、従来からの方法、祖父から教わった焼酎抜きです。
乾燥豆のまま炒ると固い豆も、一度浸し水した豆を炒れば少し柔らかくなり、おつまみとしてポリポリかじれる程度の固さになります。
黒豆餅を餅つき機で簡単に作ります。黒豆を餅米の上にのせてスイッチを入れるだけ!
レンジ助かる~、(*´▽`*)
乾燥していない黒豆のごはんです
とろぷるな温泉たまごが簡単にできちゃいます。
鍋もオタマも冷水も不要~耐熱容器に卵・水を入れ電子レンジで加熱するだけで一丁上がり。
温泉卵のタレの黄金比です★
蒸し器でするとレンジで温めて爆発する可能性がないので安心です
つみれ汁で魚を食べよう!!4人分×2日の8人分で翌日も食べます(笑)
鍋やおでんに大活躍のつみれ。団子にしてからでも冷凍出来ますが種で保存すれば省スペースで済んでなお良いです♪
新鮮なイワシのつみれからは濃厚なだしが出ます。卵白を使わないつみれはふわっふわで生姜の風味を効かせたお吸い物は絶品です。
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
| |
| |