家庭菜園でできたラディッシュで。
ラディッシュが入ると色合いがきれいで涼しげに見えますね^^箸休めにど~そ♪
家庭菜園で人気のラディッシュ。サラダの他、浅漬けなどが簡単調理法。塩で揉んで昆布茶で漬けるとわずか15分で完成です。朝食用に最適。
ラディッシュとツナを使った簡単シンプルな一品です♪ 彩りも綺麗なので お弁当にも良いかと思います(^_^*)
メインのおかずに困ったら、ストックしてある冷凍鮭で!
皮がパリパリで身はふっくら。鯛のバター醤油ソテーです。下味を付けて冷蔵庫で一夜干しすると独特の生臭みがなくなり、旨味が凝縮します。
いつも湯引きや鍋なので、味をつけて焼いてみました^^;
焼き魚は一にも二にも下拵えが大事です。姿焼きをふっくら焼き上げるには串を打って予熱したグリルで中火→強火の火加減が大事です。
柚子が手に入れば是非!甘酸っぱさといい香りで箸がとまりません。たくさんある大根の消費にも。さっぱりとした薄味なので、もりもりたくさん食べちゃえます。
柚子の皮と絞り汁を一緒に漬け込んで、すぐにでもいただける大根なますです。
葉元の食感や甘さ、白さを生かして紅白なますの様に中華お節等の一品に使ったり、鍋物等で余りそうな時、あらかじめ葉先と分けて作り置きにして小鉢などに使うと重宝です
高齢者でもOKなおせちを考えました。
デニーズ風のオムライスです。包むオムライスと違って卵が半熟でとろとろです。
おかずにはもちろんお弁当にもぴったりです!
旨味たっぷりの牛たん 仙台ラー油を加えたスクランブルエッグに❣
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
材料3つ!洗い物なし!HMで簡単ふわふわ蒸しケーキ
| |
| |
| |