休日のお昼ご飯に、母がよく作ってくれた懐かしい味。チャーハンではなく、“焼きめし”なんです^^母から、味の決め手を聞いて再現してみました。
渋柿の渋抜き法はドライアイスを使ったり等 幾つかありますが、従来からの方法、祖父から教わった焼酎抜きです。
色鮮やかな干し柿を室内で7日で作ります。時短のために扇風機を使いました。
山のフカヒレとも呼ばれるムキタケの下処理方法です。ツルッとフワッとした食感のキノコ、楽天市場でも購入きます。
混ぜてから火にかけるので、失敗がないです。簡単に好みの濃さ・味付けにできるので便利です♪小分けにして冷凍すると、お弁当用にもつ変えて重宝します♪
キノコをたっぷり加えたコクのあるクリームソースにふっくらジューシーに焼き上げたハンバーグは相性抜群♡トマトベースや和風ベースに飽きたら是非お試しを♫
ホワイトソースの代わりに残ったシチューの素で作ってもOK :)具材を変えてきのこを入れたり、明太クリームにしたりとアレンジもたくさんです^^
とにかく、簡単。グラタン、ドリアに使えます。チーズフォンデュにもアレンジできます(後日アップ予定)
山芋のシャキシャキ食感を残しつつ、外はカリっと焼いてのり塩味にしバターを入れてみました。
短冊もいいけど、揚げても美味しい♡
箸休め・おつまみにぴったりな、歯ごたえが楽しい長芋の一品はいかがでしょうか?シャキシャキ止まりませんよ!
中までしっかり火を通さないでOKなので、簡単に短時間で出来ます!大人も子供も大好きなサイドメニュー^ ^
洗い物も少なく済む簡単薄焼き卵^_^
決め手はチキンライス!とろとろもいいけど、やっぱり昔ながらのオムライスが好きです^^
お弁当のオムライスにぴったり!玉子焼き器で厚めに作るので破けません。
|
 | 材料 :
調理時間目安 :
費用の目安 :
詳しく見る | |
| |
本格月島の味★もんじゃ焼きをホットプレートで再現!
| |
| |
| |